外装リフォーム 屋根葺き替え(カバー工法)

こんにちは。リフォームメーカーの戸谷田です。
今回は横浜市旭区で屋根の葺き替え(カバー工法)、外壁塗装を施工中の現場を紹介していきます。
このお宅では、以前に紹介したニチハの新商品『横暖ルーフプレミアムS』を使って施工中です。
この屋根材は、ブラック・ブラウン・グリーンの三色ありますが、今回はグリーンを使っています。
上の写真が本体になります!物の長さは3.03mあり、働き巾は2.6mになります。
施工前はスレート(コロニアル)の屋根材を仕様している屋根だったのでカバー工法で施工していきます。
まず、既存の役物(板金など)すべて撤去していき、既存の屋根材(スレート)は外さずに上からルーフィングを敷きこんでいきます。
ルーフィングをすべて敷きこんだら、次に軒先(屋根の先端)にセットバックスターターを取り付けていきます。
以前では、セットバックスターターがなかったので、屋根をカバー工法で施工する際は、雨樋も一緒に交換しないと屋根の厚みが増える分、雨水が雨樋を超えていってしまう場合もあったので、交換していましたが、新型の横暖ルーフにセットバックスターターがリフォーム用として新しく追加された為、交換しなくても施工できるようになりました。
下の右側の写真がセットバックスターターを断面から写したものです。
セットバックスターターを軒先に取り付けたら、葺く面にケラバがあるのでケラバ包みを取り付けていきます。
続いて
屋根材本体をしっかりとセットバックスターターに引っかけて葺いていきます。
横暖ルーフプレミアムSはこのように先端部を引っかけているので、雨水の侵入を阻止してくれます。
本体同士も同じように軒先から順番に葺いていきます。
雪止めはこのようにビス止めしています。
この面の本体葺きは完了です。
引き続き、施工状況の塗装もアップしていきますので、またご覧下さい。