【屋根修理】 横浜 カバー工法(重ね葺き) カラーベストからガルバリウムへ
横浜市神奈川区 S様邸
横浜市神奈川区で屋根工事を施工いたしました。通りすがりの若者に指摘され心配になり、屋根にあがって見てもらったところ、棟板金が浮いていたのでそのまま工事を依頼して施工してもらった時に、屋根も傷んでいる事を告げられたけど、屋根工事となると金額も張るし、相談しますという事で、その場は終わり、弊社のHPをご覧になりお問い合わせ戴きました御施主様です。
屋根もかなり痛んでいたので塗装ではなく、カバー工法をご提案させて頂きました。
施工現場
点検写真①
一見何ともないように見えますが、調査を進めていくと屋根材がかなり傷んでいました。
上の写真では解りませんが右の写真で白くなっているのが解ると思います。
カラーベストの場合、表面の防水塗膜が劣化しますと表面にコケが繁殖して錆びのように見える事がありますがこちらのお宅は黒いので一見何ともないように感じます。
表面が剥離していて素材がむき出しになっています。剥がれる前の段階の浮き現象も確認できますね
軒先に関しては雨水が集中する関係で酷い状態になっています。
ここまで剥離現象が進んでいますともはや塗装では保護出来かねない状況です。
施主様にご報告しガルバリウム鋼板のカバー工法を施工させて戴く事になりました。
棟板金交換したばかりでしたが全て撤去し換気用の換気口をあけます。
カラーベストの上にアスファルトルーフィングで防水をします。
既存のカラーベストがあるので防水はしなくても大丈夫ですがこれ以上カラーベストが雨水により傷まない様に施工します。
今回、使用する屋根材は金属屋根の一種ガルバリウム鋼板です。
耐久性に優れており、軽量の為耐震性も高い屋根材になります。
役物、雪止め、等を施工しながら本体を葺いていき最後に換気棟を取り付けて大屋根は完成です。
続いて下屋根の施工ですがこちらのお宅は下屋根が多面屋根でかなり複雑な構造でした。 大屋根と同じ手順で進めていきますが下屋根には壁際水切りがあるのが大屋根との違いです。
棟板金下地にはタフモックを使用しました。
タフモックとは・・・樹脂製プラスチックの下地材です。通常、木材を使用します。
内部結露や雨水が入り込んでしまうと木材が腐ってしまい棟の強度が弱くなりま。
タフモックを使用することで雨水が入り込んでも腐らない為棟の時間が経っても強度はそのままです。
屋根工事と一緒に雨樋交換も施工しました。
後から雨樋だけ交換するとなると足場が無駄になりますので屋根工事の際には一緒に交換することをおすすめしています^_^
担当社員より一言
自分ではまだ大丈夫だ、とお考えでもお家の上では大切なお住まいを守り日夜、紫外線や酸性雨や凍結と戦っている屋根がありますので時には気にかけてあげてはいかがでしょうか?
街のリフォームメーカー では無料点検も行っています^_^
気になる方はお気軽にお問い合わせください!!